mc-maniacs

メンテナンス

ステンレスの焼け取り

ステンレスの焼け取り 「中古車で買ったバイク、よく見るとエキパイに変色、シミがたくさんある」 「耐熱ワックスでマフラーを磨いていたけど茶色く焼けてきた・・・」 「エキパイの焼けがよりによってXXXみたいな形に変...
知恵袋

日本でアドベンチャーバイクの走れるフィールドが極端に少ない理由

アドベンチャーバイクを拒絶する日本の風土 アドベンチャーバイクを思う存分楽しみたいと思ったら、あなたならどこへ行きますか? 先日、中古のアドベンチャーバイクを購入したので、さっそく近場の道幅の広い林道を探してみました。 ところがシングルレ...
blankメンテナンス

サビ取り(ボルト・ナット・ワッシャー類)

サビは放っておくと広がります 「何度も同じ場所がサビてしまう」 「はじめて買った中古バイク、よく見たらいろいろサビている・・・」 「ツーリングから帰って1週間と経ってないのにサビが出てきた!」 そんな経験あり...
blank防寒対策

汗冷え対策 | 自律神経コントロールの可能性と限界

汗冷え対策(体質改善・自律神経のコントロール) どれだけウェアや装備を工夫しても汗冷えに頭を抱えるライダーはたくさんいます。そんな方に限って、こまめな休憩を取るといった抜本的かつ合理的な解決法をよしとせず、なんとかならないものかと悪戦苦闘...
blank防寒対策

防寒対策 – ミドルウェアとインナーウェアの選び方

防寒対策 - ミドルウェアとインナーウェアの選び方 冬もしっかり走ろうと考えて防寒グッズ・ウェアを揃えはじめると、はじめは2、3枚程度でも、少しずつ衣装ケースがインナーとミドラーで埋まってしまいます。 不要な買い物を防ぐためにも、自身の...
blank防寒対策

ウインタージャケットの防寒性能を向上させる装着法

寒がり屋さんのライダーに贈る アウター(ウインタージャケット)の正しい使い方と選び方 お金さえかければ最高峰の防寒具は簡単に買えてしまいます。 たとえば、世界で最も暖かいライディングジャケットを目指したゴールドウインのこれ などは1...
blank防寒対策

防寒対策 完全マニュアル

寒がり屋さんライダーに贈る 防寒対策完全マニュアル 気温-10度、風速20m/sくらいで行動する様な登山者がする防寒対策の基本は、 1.アウターによる防風 2.中間着(ミドラー・インナーウェアと呼ばれる)による保温 3.アンダーウェア(...
blank知恵袋

ヨーロッパを走るバイクたち(3) 日本メーカー | ホンダ・カワサキ編

ヨーロッパを走るバイクたち(3) 日本メーカー | ホンダ・カワサキ編 ヨーロッパで見つけた日本メーカーのバイクを紹介するページの第2弾です! 前のページで紹介しきれなかった、ホンダ・カワサキのバイクをここで紹介します。 ドイツ・オースト...
blank知恵袋

ヨーロッパを走るバイクたち(2) 日本メーカー | ヤマハ・スズキ編

ヨーロッパを走るバイクたち(2) 日本メーカー | ヤマハ・スズキ編 スクーター編はいかがでしたか? 個性的なモデルも多かったですが、日本製のスクーターはあまり見かけなかったことは意外でした。 さて、あまりに大量に写真を撮ってきていた...
blank防寒対策

バイク乗りの防寒対策 ウインターグローブ (2)

防寒対策!ウインターグローブ以外の選択肢 ウインターグローブ以外の手指先の防寒対策にどんなものがあるのかご存知ですか? 最近流行りだした電熱グローブ(電熱インナーグローブ)をはじめ、グリップヒーター、ハンドルカバーな...