新着記事

エッセイ・コラム

バイクメンテで潤滑剤は高級でなくてもいい理由

高級な潤滑剤を使うのは楽しいです。潤滑剤ごとにある微妙な感触の違いを感じ取るのは楽しいものです。けれどそれはバイクメンテ自体を趣味とするなら。1.定期的な整備を行い、定期給油・トルク管理することで、性能維持(バイクのヤレ感を出さない)するこ...
基礎知識

潤滑油・グリース・油汚れを落とす効率的な方法

アセトン、トルエン、アルコールetc。 これらは有機溶剤と呼ばれています。 油を落としてくれる成分です。 界面活性剤に無機塩類を配合した水溶性アルカリ脱脂洗浄剤も油やドロ汚れをよく落としてくれます。 ・・・難しいで...
エッセイ・コラム

バイク整備初心者に贈る|最初に購入すべきグリースと潤滑油

バイク整備をやってみようと思った初心者のためのケミカル購入ガイドです。『これだけあれば当分大丈夫!』というケミカルをしまともが独断と偏見で選びました。安価に揃うお手軽スターターキットはじめてのバイクメンテナンス、よくつかう潤滑剤として次のも...
基礎知識

グリースが長持ちする洗車の心がけ

タイトルはグリース、潤滑剤のためみたいですが、実際はそれだけでなくダストシール、や樹脂部品、その他シャフトの腐食にいたるまでさまざまな部品の劣化を遅らせる魔法があります。高圧洗浄の心得ダストシールのあるところベアリングのあるところ4シャフト...
スポンサーリンク