Wordpress、3DCAD、3Dプリンター、データベース等、技術的な内容の雑記

10日目 まとめー3Dプリンターの始め方
3Dプリンターを始めるぞー!と宣言して10日目に、はじめての部品の出力をしました。大阪市のビジネスマッチングする外郭団体で3Dプリンターの設備をお借りしたのですが、職員の方が実務的な講義をしてくださいました。10日目 3Dプリンターを借りる...

9日目 はじめてSTLファイルを作ってみた
今日で9日目!Fusion360にも少しは慣れてきました。書き溜めた部品が結構な数。今日はSTLファイルを作ってみることにします。STLファイルはモデリングの基本的なファイル形式のひとつのようです。このSTLファイルをスライスソフトというも...

8日目 3Dプリンターやモデリングに関する素朴な疑問
今日も少しだけ3Dプリンターのためのモデリングを練習をしておりました。けど、何かやるたびに疑問が生まれてきます。3Dプリンター自体はまだ手元にないし、日に日に出力してみたい欲が大きくなってきました。素朴な疑問1.出力は1部品ずつ出力するの?...

7日目 Creality 3D社 Ender 3 S1 Proの購入方法
3Dプリンター購入はいろいろ検討が必要結局選んだのは、Creality 3DのEnder3 S1 Proです。少し高くなりますが、対応フィラメントが増え、強靭な素材を選びやすくなる点を重視しました。そして今回はじめて3Dプリンターを購入する...