今日のモデリング
Fusion360に慣れるためにいろいろ描きます。
考える時間はありません。目についたものを描きまくる。
場数を踏むだけ。そんな脳筋的な特訓です。
No.1 グラウンドローラー
記念すべき第1作目はグラウンドローラーのキーホルダー。
朝、TVに映ってたので。
一見ありきたりなキーホルダー。
けど、立体出力がどんなものか想像もつかないので、ちょっと中身を複雑にして実験してみます。閉じた空間なのに中空構造です。
射出成型では実現不可能な構造ですよね。
こんなのもちゃんと再現されるのかな?
持ち手の部分はあとからハメます。
ローラー部がΦ10、幅20 mmで作ってます。
できたらキーホルダーか、子供のオモチャにしよう。
No.2 超大型巨人の切り絵風しおり
切り絵風しおりは作るのが楽そうだったのでチャレンジしてみます。
長方形描いて、押し出して、イラストを型抜きするだけ。
昨日の夜、進撃の巨人 第86話「懐古」をみました。
すごかったですね・・・コニーやジャンも応援したくなりますが、フロックもなかなか男です。
毎週ドキドキワクワク、そして考えさせられる作品です。
そんな大好きな進撃の巨人、劇中で一番好きな超大型巨人を描いてみます。
描き切れるかどうかはおいといて、とりあえずやります。
しおり的サイズの長方形をおいて、画像をキャンバスに貼り付け。
絵の輪郭に沿ってスプラインを引きます。
あー、これは時間かかるわ。
予想以上に大変。オニャンコポンもびっくりです。
早々に諦めます。
また今度、時間のあるときにコツコツやります。
ところでこういうのって著作権的にはどうなの?
個人利用ってどこまでが許されるの?
今回の状況、おそらく著作権の発生するものを個人がトレースした場合
・私的に利用する分にはセーフ
・誰でもDLできる状態に置くとアウト
こんな認識です。
念のために調べてみるとこんなページがありました。

なるほど、セーフ気味です。
次回以降、もうちょっと掘り下げてみます。
Ender 3 S1 Proが入手困難
ところで、購入予定のEnder 3 S1 Pro(いつのまにか上位モデルにターゲットが変わってるw)、非常に入手困難な状況です。
twitterで日本代理店に問い合わせてますが、いつになることやら。
返事がきたら、とりあえず発注だけかけておくつもりです。
コメント